Combi施設用ベビーカー SC51

ベビーカーの開き方
1⃣ ベビーカーの後ろに立って、右手側の折りたたみレバーボタンを押し、左右の折りたたみレバーを上に引き上げます。
※ 本体を持ち上げての開閉操作はしないでください。折りたたみレバーが正常に作動しないおそれがあります。
2⃣ ベビーカーの後ろに立って、
❶ 折りたたみレバーボタンを引き上げたままハンドルを持ち上げ
❷ そのままハンドルを手前に倒します。
ベビーカーが完全に開いたらお使いいただけます。
ベビーカーの折りたたみ方
※ 折りたたむ前に下記の操作を行ってください ※
・ キャスターをロックしてください。
このときキャスターの向きは写真のようにします。
・ ストッパーをロックしてください。
・ 背もたれを一番起こした位置にします。
・ 幌をたたみます。
・ フロントガードを閉じてください。
1⃣ ベビーカーの後ろに立って、右手側の折りたたみレバーボタンを押し、左右の折りたたみレバーを上に引き上げます。
2⃣ ベビーカーの後ろに立って、
❶ 折りたたみレバーボタンを引き上げたままハンドルを持ち上げ
❷ そのままハンドルを押し下げます。
ベビーカーが折りたためたらロッカーの中へお入れください。
リクライニングの使い方
※ 注意点 ※
❶ 背もたれを起こすときは、お子さまの体重が背もたれにかかっていない状態で、リクライニングベルトを右に引っぱります。
❷ 背もたれを倒すときは、片方の手で、リクライニングバックルを起こしながら左に移動させます。
お子さまの体重を背もたれにかけたままでは起こすことができません。
キャスターの使い方
キャスターロックレバーを下げればロックが解除され、方向が自由に変えられます。
前輪の向きが変わり、方向転換がしやすくなります。
キャスターロックレバーを上げればロックがかかり、キャスターが固定されます。
※前輪はキャスターロックレバーがついています。
ストッパーの使い方
ストッパーを下げると後輪のロックがかかります。
ベビーカーを軽く前後に動かして後輪が正しくロックされているかを確認してください。
解除するときはストッパーを上げてください。
※ストッパーは左右の後輪内側についています。
フロントガードの使い方
外し方
❶ フロントガードに向かって左端の外側と内側の2つのガードボタンを同時に押し、アームレストからフロントガードを引き抜きます。
❷ フロントガードを持って、下におろします。
取り付け方
フロントガードをアームレスト先端の凸部に「カチッ」と音がするまでしっかりと差し込みます。確実に固定されたか引っぱって確認してください。
シートベルト(股・腰・肩ベルト)の使い方
シートベルトの締め方
1⃣ 肩ベルトを差し込みバックルの肩ベルトフック(左右)に引っかけます。
2⃣ 股ベルトを引き出し、股バックルの左右に腰ベルトの差し込みバックルを差し込み、「カチッ」と音がすることを確認します。
3⃣ 肩ベルト、腰ベルトを引っぱって、はずれないことを確認します。
お子さまへの装着の仕方
❶ お子さまをベビーカーに座らせ、お子さまの肩に左右の肩ベルトをあわせます。
❷ 肩ベルトを差し込みバックルの肩ベルトフック(左右)に引っかけ、またバックルの左右に腰ベルトの差し込みバックルを差し込みます。
シートベルトの外し方
股ベルトのバックルボタンを押すと腰ベルトがはずれます。
※長さ調節時にバックルをはずしたときは、右の写真にしたがって確実に取り付けてください。取り付け方が不完全な場合、使用中にベルトが抜けるおそれがあります。
シートベルトの調節のしかた
腰ベルトの長さ調節
1⃣ バックル裏側にある腰ベルトを、ベルト通しⒶからはずします。
2⃣ 腰ベルトの長さを調節します。
長くする場合・・・①の矢印方向に引く
短くする場合・・・②の矢印の方向に引く
3⃣ バックル表側にある腰ベルトを、ベルト通しⒶから裏側に通します。
(ベルト通しⒶには腰ベルトが二重に通ります。)
股ベルトの長さ調節
股ベルトの長さを調節するには、座面側の着脱シートをめくって、図のようにベルトを調節してください。
※バックルは股ベルトから取り外しできません。
肩ベルトの長さ調節
肩ベルトの長さを調節するには、はじめに❶調節したい分の長さを引き出します。
長くするときには、❷の方向に引っぱり、短くするときには、❸の方向に引っぱります。
幌の使い方
使用するとき
幌を前に広げ、左右の幌レバーの関節部を伸ばします。
収納するとき
左右の幌レバーの関節部を折り曲げ、幌を後ろ側にまとめます。
トップウィンドー(幌窓)の開き方
ホック(2ヶ所)をはずし、窓カバーを開けると、お子さまの様子をみることができます。
足乗せバーの使い方
使用するとき
着脱シートを持ち上げ、座面から足乗せバーを引き出します。
着脱シートをのせ、必ずホックをとめてください。
収納するとき
着脱シートのホックをはずし、足乗せバーを座面の中に押し込みます。